PR

超簡単!リヤサスペンションスプリング交換方法

MAINTENANCE

それではいきましょう。リヤサスSPG交換です。

撮影のため芝生の上で行っています。

必要な工具

プラスティックハンマー

貫通ドライバーマイナス(たがねドライバー)

精密ドライバーマイナス

小さい工具はマイナスの精密ドライバーです。普通のマイナスドライバーでも可能です。

ロックリング緩め

それではまず、ロックリングを緩めていきます。

自分はたがね貫通ドライバとプラスチックハンマーで叩いて回します。

ダブルナット状態で位置を固定される構造ですので、1つづつ、2つのリングを

一番緩むところまで緩めます。途中からは手で緩みます。

ねじ面には砂や土がついてるので、洗浄してから行うと、ねじ面を痛めません。

数年この部分を触っていない場合、固着してる場合が多いです。

無理に回して、サスBODY側のねじを壊してしまうと、BODY交換になって高くつくので、注意して行ってみてください。

一番緩むところまで回しきったら、ロックリング側の作業はこれでおしまいです。

スプリングシートの位置ずらし

次は下側ボトムブラケット側に作業を移します。

正式名称はスプリングシート、写真だとスプリングに接触しているアルミの台座

5㎜ほどスプリングを圧縮する方向にスライドします。

ストッパーリングの取り外し

すると、隠れていた正式名称ストッパーリング

まあピストンピンクリップの大きなものが、露出します。

そうしましたら、この細いリングを取り外します。

この時に精密ドライバーが重宝します。ひっかけやすいので。

スプリングシートの取り外し

その次は、正式名称スプリングシートをボトム側にずらして取り外します。

このアルミの台座は内径側が先ほど外したリングと接触するところで、

だいたいの場合、若干摩耗して、バリになってスライドしにくい固い感じになってます。

OILや必要に応じ、プラスチックハンマーで叩いてずらして取り外します。

スプリングの取り外し

ここまでくると、あとはスプリング取り外すだけです。

スプリングの交換,管理

取り外したSPGは放置するとだいたなんのSPGかわからなくなるのが通例ですので、

素性を書いておきます。

19 STD (2019のスタンダードSPGって意味です)

そして、別途準備したスプリングを間違いなく組みます。

リヤサスのスプリングは、4サイクルENGのバルブSPGのように、組付けの方向性は

ありませんので、好きに組みます。

自分は今回、2019CRF450STDのバネレート56Nから、オプション設定されている、

54N(5.4KgF)に交換します。

最近フロント柔らかくして良い方向なので、バランス確保のためリヤもバネレート下げます。

フロンドフォークSPGバネレートダウンの効果確認ブログ参考です。

よく曲がるバイクセッテイング CRF450フロントフォークバネレートDOWNの効果は!?

ここからはスプリングの組付けです

組み立ての工程で最も注意すべき部位を代表して書きます。

ストッパーリングの組付け

新しいスプリングをセットしたら、反対の手順で組み立てます。

スプリングシートを挿入し、若干押し込んで、ストッパーリングを入れる溝を露出させます。

だいたいの場合スプリングってバネレートDOWNすると、スプリングの自由長は若干長くなる

場合が多いので、スプリングシートを少し押しこまなければならなくなります。

STDバネレートの時はそんなに押さなくてもストッパーリングはすぐに露出させる事が

できたのになぜ???ってなりますけど、それ普通ですのでご安心を。

この溝に確実にストッパーリングを落とし込みます。

砂とか土とか、あと若干摩耗して、アルミがバリになってしゃくれてますので、

必要に応じ、メンテしてください。

スプリングシートの着座位置確認

ストッパーリングが全周確実に収まったら、スプリングシート(アルミの台座)

5㎜ほどスライドしてリングが隠れるところまで、戻し落ち着けます。

この位置が、適切なスプリングシートの着座位置です。

この位置まで、来ていないと、ストッパーリングが外れて危険なので

ご注意です。

これでボトム側の作業は終了です。

ロックリングの締め付け

最後にロックリング側をダブルナットのように締め込んで、終了です。

スプリングの取り付け長のデーターベースがある場合は、この状態で調整し固定、

コースに持ち込みます。

完成車でのサグ調整や減衰調整は別途行って、コースで走り始めましょう。

それではまたね。

コメント